「iTunesは動作を停止しました」で強制終了の対処法
iTunesは、iPhone、iPad、iPodを使う人には欠かせないアイテムです。
元々は音楽を再生、管理を目的としiPodの爆発的ヒットを強力に支えたソフトとして知られていましたが、現在はiPhone、iPadユーザーにとってもデータやアプリをお同期するのに欠かせないものとなっています。
私はウォークマンが流行し、多くの人がいやイヤホンをしながら体を揺らしていた時代を経験しています。その当時は、流行には敏感でありたいと願う若者の一人ではありましたが、イヤホンをしていて外の音が聞こえなくなるがために周囲の気配が失われるのを恐れるあまり、その流行に乗ることはできませんでした。
その後、カセットテープが、CDになり、MDになり、SDカードとなり…そして、現在のiPodのようなハードディスクに取り込むようなオーディオ機器へと時代は変遷していきました。
iPodを使いこなし場所を選ばすに音楽を聴く習慣のある人にとってはiTunesは既になじみの深いソフトだと思います。
今となっても、イヤホンをつけて音楽を聴くことはありませんが、2011年の11月に携帯電話をiPhone4sに機種変更した際に、iTunesを使ってデータやアプリケーションを管理するようになりました。
iPhone4sも普通に使う分にはiTunesがなくてもさほど支障はありませんが、容量の大きいアプリをインストールしたりする場合には3GよりもUSBでPCに接続してiTune経由でインストールした方がよほどスムーズですし、何と言ってもストレスがたまりません。最近、各キャリアで通信障害が多発しているのと無関係ではないとは思いますが、まだ各社ともスマートフォンが要求する通信速度を完全には確保できていないようです。

また、いざという時のためにデータをバックアップできるのが嬉しいですね。私も多くのデータはクラウド化しているとは言え、携帯のデータがお釈迦になるのは、公私ともに大きなダメージです。これまでの携帯電話なら、本体が壊れれば中のデータもお釈迦でしたので…。
と言うわけで私はiTunesを最大の強みである音楽ソフトとしてではなく、iPhoneのデータやアプリの管理に活用しています。一日の終わりにUSB経由でPCに接続し、同期と充電、もろもろの更新を行っています。
しかし…
私はいつものようにiPhoneをPCに接続しました。iTunesが立ち上がり、iPhoneとの同期を始めるかと思いきや…
iTunesは動作を停止しました
という表示が出てiTunesが終了。削除して再インストールをしても状況は全く変わりません。また、私が使用しているWindows7の場合、画面の右下にフラッグが表示され、トラブルの解決策を提案してくれる仕組みになっていますが、案の定、iTunesを再インストールしましょうという提案とリンクが出るだけで有効な解決策は示してくれませんでした。
また、この手のソフトは頻繁にバージョンが書き換えられるため、ウェブで検索して見つけた解決策がそのまま当てはまらない場合もあります。ですので、色々と試行錯誤しながらの解決を試みました。ちなみに現在のiTunesのバージョンは10.5.3.3です。
(1)OS(Cドライブ) ⇒ ユーザー ⇒ 自分のログインアカウントのフォルダ ⇒ AppDataまで潜ってください。
(ここからは画像で説明します)

(2)AppDataフォルダの中のRoamingというフォルダを開いてください。

(3)Roamingフォルダの中のApple Computerというフォルダを開いてください

(4)Apple Computerファルダの中にあるiTunesというフォルダをもろとも削除してください。
(再度iTunesを立ち上げるときに自動で作成されます)

以上の作業が終わったらiTunesをもう一度立ち上げてください。「iTunesは動作を停止しました」という悪夢のような表示はもう出ない筈です。
以上が、私が遭遇したトラブルとその解決方法でした。もし、同じトラブルに見舞われている方がいましたら一度試してみてはいかがでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
カラーコンサルタントRosa 公式サイト オープンしました。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村

元々は音楽を再生、管理を目的としiPodの爆発的ヒットを強力に支えたソフトとして知られていましたが、現在はiPhone、iPadユーザーにとってもデータやアプリをお同期するのに欠かせないものとなっています。
私はウォークマンが流行し、多くの人がいやイヤホンをしながら体を揺らしていた時代を経験しています。その当時は、流行には敏感でありたいと願う若者の一人ではありましたが、イヤホンをしていて外の音が聞こえなくなるがために周囲の気配が失われるのを恐れるあまり、その流行に乗ることはできませんでした。
その後、カセットテープが、CDになり、MDになり、SDカードとなり…そして、現在のiPodのようなハードディスクに取り込むようなオーディオ機器へと時代は変遷していきました。
iPodを使いこなし場所を選ばすに音楽を聴く習慣のある人にとってはiTunesは既になじみの深いソフトだと思います。
今となっても、イヤホンをつけて音楽を聴くことはありませんが、2011年の11月に携帯電話をiPhone4sに機種変更した際に、iTunesを使ってデータやアプリケーションを管理するようになりました。
iPhone4sも普通に使う分にはiTunesがなくてもさほど支障はありませんが、容量の大きいアプリをインストールしたりする場合には3GよりもUSBでPCに接続してiTune経由でインストールした方がよほどスムーズですし、何と言ってもストレスがたまりません。最近、各キャリアで通信障害が多発しているのと無関係ではないとは思いますが、まだ各社ともスマートフォンが要求する通信速度を完全には確保できていないようです。

また、いざという時のためにデータをバックアップできるのが嬉しいですね。私も多くのデータはクラウド化しているとは言え、携帯のデータがお釈迦になるのは、公私ともに大きなダメージです。これまでの携帯電話なら、本体が壊れれば中のデータもお釈迦でしたので…。
と言うわけで私はiTunesを最大の強みである音楽ソフトとしてではなく、iPhoneのデータやアプリの管理に活用しています。一日の終わりにUSB経由でPCに接続し、同期と充電、もろもろの更新を行っています。
しかし…
ある日、iTunesが突然死
私はいつものようにiPhoneをPCに接続しました。iTunesが立ち上がり、iPhoneとの同期を始めるかと思いきや…
iTunesは動作を停止しました
という表示が出てiTunesが終了。削除して再インストールをしても状況は全く変わりません。また、私が使用しているWindows7の場合、画面の右下にフラッグが表示され、トラブルの解決策を提案してくれる仕組みになっていますが、案の定、iTunesを再インストールしましょうという提案とリンクが出るだけで有効な解決策は示してくれませんでした。
また、この手のソフトは頻繁にバージョンが書き換えられるため、ウェブで検索して見つけた解決策がそのまま当てはまらない場合もあります。ですので、色々と試行錯誤しながらの解決を試みました。ちなみに現在のiTunesのバージョンは10.5.3.3です。
「iTunesは動作を停止しました」で強制終了の対処法
(1)OS(Cドライブ) ⇒ ユーザー ⇒ 自分のログインアカウントのフォルダ ⇒ AppDataまで潜ってください。
(ここからは画像で説明します)

(2)AppDataフォルダの中のRoamingというフォルダを開いてください。

(3)Roamingフォルダの中のApple Computerというフォルダを開いてください

(4)Apple Computerファルダの中にあるiTunesというフォルダをもろとも削除してください。
(再度iTunesを立ち上げるときに自動で作成されます)

以上の作業が終わったらiTunesをもう一度立ち上げてください。「iTunesは動作を停止しました」という悪夢のような表示はもう出ない筈です。
以上が、私が遭遇したトラブルとその解決方法でした。もし、同じトラブルに見舞われている方がいましたら一度試してみてはいかがでしょうか?
-----------------------------------------------------------------
カラーコンサルタントRosa 公式サイト オープンしました。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
よろしければクリックお願いします。励みになります。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 【au】iPhone 6S 64GBを購入(機種変更)しました!
- DAISOで売っているDock→Lightning変換アダプターを使ってみた!
- 自分撮りの強い味方MONOPODを使ってみた!
- 【au iPhone】データ通信量が7GBを超えるとどうなる?
- iPhone4(Dock)→iPhone5(Lightning)変換アダプターを使ってみた!
- 【iPhoneアプリ】RunKeeperで1年で1,000キロ走破!
- iPhoneが突然死?した時の対処法
- 「iTunesは動作を停止しました」で強制終了の対処法
- 「クラウドですから」私のクラウド活用法
- 【iPhoneアプリ】RunKeeper~ランニングのお供に~
- スマートフォン用サイトを制作~カラーコンサルタントRosa 公式サイト For Mobile~(2)
- スマートフォン用サイトを制作~カラーコンサルタントRosa 公式サイト For Mobile~(1)
- 【キャズム理論】いよいよスマートフォンの時代へ!(2)
- 【キャズム理論】いよいよスマートフォンの時代へ!(1)
- au版 iPhone4sを購入!(3) ~auかソフトバンクか~
スポンサーサイト